fc2ブログ

五十嵐からの〜 おくりもの

YAMATOです。

ご無沙汰しております。
都内某所で五十嵐と打合せの成果をご報告いたします。。







これだ!!!

toy-scl2-28969.jpg

http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/2967-news.html

「アビリスタ」
フロントに大排気量エンジンを搭載したロングノーズのスーパースポーツカーをイメージしたスタイルにグラマラスな曲面で構成されたフォルムは伸びやかで速さも感じさせる仕上がりです。ボディノーズにはエアインテークもあけられ、左右のリヤフェンダー上部にも小さな丸いエアアウトレットを装備。モーターや電池の冷却も考えられています。モーターを車体中央に搭載したミッドシップレイアウトの一体型MAシャーシは駆動効率に優れ、走行中の空気の流れを積極的に利用したエアロタイプ。一体型モノコック構造の採用で、組み立てやすさやメンテナンス性の良さもポイント。さらに3.5:1のギヤ比、6個の低摩擦樹脂ローラーなどレースで役立つ装備も満載しています。この夏のミニ四駆シーンをさらに盛り上げる注目度ナンバーワンマシンです

そう!痺れるロングノーズのアビリスタの衝撃を受けて、ミニ四駆のエアロを商品化しようと。。。
都内某所で打合せしていたのです。

こいつを改造して、「シナリ」を作ろうかww


なんて。。。






嘘w 


だって、レギュレーション違反商品だからねw



でも〜 先行発売でGETしたアビリスタで、YAMATOは遊んでおります。
クロノスメンバーのMr.Kも、興味あるみたいなのでジワジワ仲間を増やしたいと思いますw
abiris.jpg

五十嵐には、ちっともミニ四駆の魅力が伝わりません!! 
レーシングレーシング言うには愛が足りないですよね〜。 第三次ブームの世界最小レーシングにも注目して欲しいです。


そろそろ、本題に戻りたいと思います。
五十嵐と打合せした結果は↓コチラ↓

poros.jpg

YAMATOデザインの クロノス製 ポロシャツでございます!
五十嵐が悩みに悩んだ文章は、熱いメッセージが目白押し(かも)

こちら次回のイベント時 五十嵐がPresent for you 予定ですw 本当か??

詳細はイベント会場にて★




スポンサーサイト



Bee☆R代表の今井社長様

雨ですね~(><)

フルエアロコンプリートでお預かりしてる、茨城県I様のエアロ装着も、この天気じゃ両面テープとか上手くいかないので、昨日は何時もマニアックな相談に乗っていただいてる、Bee☆RさんにアテンザのROMチューンやってなかったのと、部品の仕入れ状況を聞きに行って参りました!

どうにも、純正のROMはアクセルの踏み込みと加速に、今一つしっくりこないのを感じていまして、前車のCX5で好感触のBR-ROMに書き換えて頂きました。

今回は、馬力どうこうでなく、フィーリング重視のセッティングにしてもらいました(^^)/
結果はわかりきったことですが、非常に滑らに加速してくれて、これぞセダンの上級な感じに大満足です。

何より、安っぽいギクシャク、バタつきがなくなり、アクセル余分に踏まずともスルスルっと加速していくのがたまりません!

車高も大分低いので、さすがにスタビが万歳しちゃって、ドカドカきてたんですが、製作依頼してたスタビリンクも届いたので装着して、雨の首都高速テストランに行ってきました。

フロントは純正比60mmロング、リアは60mmショートでの乗り心地は95点(^^)b・・・だと思う。
早く晴れて欲しいんだなあ。
多分上手くいってるはずなんだけど、ちゃんと体感しないと納得いかないので、今日はドライ路面に期待(^^)

20140628_173011.jpg

ああ、そうそう(^^)/
写真のどや顔こそ、みんなの今井ちゃんことBee☆R代表の今井社長様です!

富士スピードウェイの日記

あっつい ですね~(><)

15日は、オートサロンに出品する車両のホイールの件で、富士スピードウェイで開催中の、af imp.さんのイベントに出展してるVOSSENさんのブースにて、ゴニョゴニョっとして参りました(^^)/

うっとりする様な、AUDI、BMWにビッシビシ、インスピレーション感じて来ました!
Mondea Japanの皆様、変態的なマニアックトーク、最高に楽しかったです!
有り難うございました~~~(^^)/

イベント終了後に、お客様という建前の、友人達が遊びに来て頂けるとのことで、緊急体感イベントやってみました。

下げすぎた車高による乗り心地悪化は、スタビリンクの適正化で、どれ程変わるのか!
スピード抑えて、のんびり走行で検証しました。

車高調を下げすぎてて締め上げられてるスタビを、改善するために自作スタビリンクで、60mmショートさせました。
F65mm、R85mm下がってれば、そりゃ突き上げるってもんですよね(^^)

結果は、想像以上の良い結果でした。
弊社車高調を装着されている方で、50mm以上ダウンされている方に、タダで送ってあげよう(^^)
とても動きの良いリンクボール使用してるので、スタビが滑らかに動いてくれて、スゴく良いです。

あまりの変化に、全員納得の好評価でした。
7月20日の、弄りオフIN名古屋に、遊びに来て下さいね!
宜しくお願いしま~す(^^)b
20140615_161609.jpg
20140615_161603.jpg
20140615_150442.jpg
20140615_150647.jpg
20140615_150500.jpg
20140615_150511.jpg

昼は名古屋で ウフフ 夜は※※※

 五十嵐です

全国的に、妙な天気で滅入りますが、そんな不愉快な思いは忘れて弊社は前向きに頑張っております。

まずは、何と言っても嬉しい事がありまして。
もともと名古屋近辺に、お客様も多かったので、直接お会いして遊びたいと思っていたところ。
CHRONOS弄りオフを出来るなら名古屋辺りで開催してくれないかとの嬉しいご依頼を頂きました(^^)/

その為に、皆さんが集まってくれてるそうで、すっごく嬉しくて、小躍りしています。

日本の真ん中なので、アクセスしやすいと思いますので、是非お越し下さい。
場所は、追々決まるそうですので、要チェックです。
名古屋港近辺とは、聞いておりますが、何せ土地勘ないので、主催者様に、丸投げさせて頂いてます。

例によって、色々作業させて頂きます。
エアロ、フェンダー、車高調、ブレーキの質問や体感など、気軽に声掛けて下さいね!

特に、CX−5だけに特化した集まりではないので、
MAZDA車好きな方は、車種ジャンル問わず、遊びに来て下さい。
自分は、車高短GJアテンザで参りますので、良かったら、アテンザのオーナーさんも来て欲しいです。

特に、「挨拶、自己紹介、整列、イベント、滞在時間」などに制限などは、
ございませんので、ってか、ありません。(^^)


ふらっと遊びに来て、適当に声掛けて、楽しんで下さい。用事が後ろにある場合は適当に帰って下さいw
持ち込みDIYなどに最適な集まりではないでしょうか!
一緒に、車弄ってエンジョイしましょう!
見た目はいかついが、超感じの良い、ちょいワルオヤジが多いので、怖そうでしたら、
一番愛嬌があって愛くるしい僕に、お声かけ下さいね(^^)♪

きっと、すぐに馴染めると思います。
ピ○チュウと、互角の可愛さですので、すぐわかるはずです。

朝の8時半‾日暮れまで作業して、夜は名古屋の歓楽街に消えまする(^^)b

詳細はこちらです ↓
http://minkara.carview.co.jp/calendar/13315/
20140530_135442.jpg
20140530_135416.jpg
20140530_135355.jpg
20140530_135333.jpg
20140530_135316.jpg

そして。。。
YAMATO氏と都内某所であるアイテムの下打ち合わせをしておりますw
nakana.jpg

Bee☆Rさんにて


 暑くなってきましたね~(><)
今日は、弊社のアテンザが、コーティングとオーディオ終わって、帰ってきましたので。
早速Bee☆Rさんにて、弊社の車高調組んで頂きました。

今回は、Swiftで組んでみました(^^)b
前後被せても、最低地上高が95mm!
これでも65mmダウン!
う~ん、悪そう。

このGJアテンザに、22インチ入れたら、最高にイケてる~(^^)/
車検対応とは思えない・・・

いちいち、計られそうなのも、楽しみです。
乗り心地や、コーナーリング、直進安定性は文句無しですが、スタビリンク作ろうかなあ、といったところです。

これで、エアロのイメージが湧いてきましたので、そのうち公開させて頂きますので、お楽しみに(^^)v
20140530_110550.jpg
20140530_111153.jpg
20140530_113559.jpg
20140530_114755.jpg
20140530_115637.jpg
20140530_122036.jpg
20140530_135355.jpg
20140530_110525.jpg
プロフィール

CHAOS

Author:CHAOS
エアロメーカー クロノスの公式ブログです。
ブランド名:CHAOSの商品告知、 イベント告知、商品開発における代表五十嵐の開発話、SVのYAMATO氏と代表のエアロデザイン話など幅広く紹介させて頂く所存です。
http://www.chronos-s.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR